こんにちは。
パッキングもほぼほぼ終わりました。
出発まであと5日です。ひえ~
前にお金の話をした時、渡航前にかかった費用を報告すると書いたので、今回は最終的に渡航前においくらかかったのかを書き出してみようと思います。
すべての人に当てはまるわけではないので、あくまで参考程度で。
渡航前にかかった費用たち
航空券代(NRT-NSN片道)...80,130円
パスポート(10年)...16,000円
ビザ用のレントゲン代...11,560円
海外保険(約一年間)...64,556円
英文残高証明書申請代...2,160円
国際免許証...2,400円
携帯解約料(払い終わっていない端末代+解約料)...50,810円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計...22,7616円
このほかに、必要な日用品や服を買い足したり、これから学校の休学費とかも払わなきゃいけないので、30万以上は確実にかかってると思います。
結果、渡航前にかかる費用は30万円以上!!(私の場合)
細かい数字じゃなくてふわっとした曖昧な答えで申し訳ないのですが、パスポートをもともと持っていたり、学生じゃなくて休学する必要なかったり、航空券取るタイミングだったり、加入する保険だったり、その時のレートだったりでこれよりも安かったり高くなったりすると思うので、本当にその人の状況や選択によりけりだと思います。
ちなみに、わたくしの手元に残っているお金は25万円ほどでございます。
正直、生きていけるかめっっっちゃくちゃ不安です。怖いです。
早くお仕事を見つけたいな、切実に...!
『所持金25万円でニュージーワーホリすることになった私。
しょっぱなからホストファミリーのお家に泊まれなくなっちゃうし、波乱万丈なワーホリになりそうな予感!そして所持金が尽きる前に無事に仕事はゲットできるのか!?お金が無くなって強制帰国だけは絶対イヤ!
次回「貯金が尽きて強制帰国」
お楽しみに〜!☆』
...という『城之内死す』的な展開は本当に勘弁。
まずは血眼になってお仕事探そうか!
では!
↓押すと私が喜びます