またまたこんにちは。
今日は特に何も予定がないので、図書館に居座って立て続けにブログを書きます。笑
はい!いきなりですがニュージーランドで働くために必要なものはこの3つ!
・ワーホリビザ
・給料を振り込んでもらうための銀行口座
・税管理番号であるIRDナンバー
ビザはすでに持っているので大丈夫ですが、銀行口座とIRDナンバーは入国後に作らねばなりません。
今日はその中の銀行口座開設について。
わたし自身、入国後の不安要素の一つとして銀行口座開設がありました。
日本で銀行口座を開設するのも複雑でよく分からないのに、それを英語でやるなんて無理無理〜なんて思っていたけど、すんなり開設できちゃった!
私でもできた!大丈夫大丈夫!
銀行を選ぶ
まずは、どの銀行で口座を作るのかを決めます。
ニュージーランドでよく目にする銀行は、
ANZ / Kiwibank / ASB / Westpac / BNZ です。
銀行によってプランや手数料が変わってくるので、自分に合った銀行を選ぶのが良いと思います!
わたしはANZを選んだので、ANZでの口座開設について書いていきます。
銀行窓口へ行こう
事前に口座開設の予約をネットでできるそうですが、私はやってこなかったので直接窓口へ行きました。
正直緊張で吐きそうだった。笑
持っていくものは
・パスポートの原本
・ビザのコピー
・居住証明書
居住証明書とは何ぞやって感じですが、「今私はここに住んでいますよ~」というのを証明するためのものです。
バッパーに住んでいるならそこのスタッフに、フラットなら大家さんに、ホームステイしているならホストファミリーに、「口座開設したいから居住証明書(Proof of address)くださいな~」って言うと書いてくれると思います。
そして、この3点を持って窓口のお姉さんに銀行口座を開設したい旨を伝えます。
そうするとお姉さんが書類をチェックしたりするので適当に待ってましょう。
あ、ちなみに携帯の電話番号も聞かれます。
いろいろチェックが終わったら、口座開設の手続きをする日程と時間の予約をします。
やっぱり予約してないと即日では口座開設できないみたいです。
お姉さんが都合のいい日を聞いてくれますが、いつでもオッケーな人はお姉さんに任せちゃいましょう。
私は窓口に行った日の2日後になりました。
これでこの日やることは終わりです。
予約した日にまた銀行へ
前回予約した日にち時間にまた必要な3点を持って銀行へ行きます。
銀行についたら予約した時間までソファに座って待ってましょう。
時間になると担当のお姉さんが呼んでくれます。
開設する口座は通常 GO account とOnline account です。
具体的なやり取りは忘れちゃいましたが、預金や引き出しをするときに必要な暗証番号や、ネットバンクにログインするときに必要なパスワードを決めたりします。
そうすると担当のお姉さんが口座を使えるようにアクティベートをしてくれます。
あと、作るカードは、ビザデビットかエフトポスかを聞かれます。
エフトポスとは何ぞやという感じですが、クレジットカードのように支払いの時に使うカードで、使うと即座に口座から引き落とされるものです!
ちなみにネットでの支払いは対応してないみたい。
ニュージーランドにはクレジットカードは使えないけど、エフトポスなら使えるよ!というお店もあるのでエフトポスにしました。
(追記:ネットで支払いすることが多くなったので、しばらくしてからビザデビットに変更しました。飛行機の支払いやAirbnb、あのド〇ノピザの支払いもネットで簡単にできちゃいます。
クレジットカードのように後から引き落としではなく、エフトポス同様、即引き落としなので何かとこちらのほうがおすすめかも!)
そんなかんじで無事に口座開設できました~~~~!わーい!
働くための準備第一歩です。
実は今日もう一つ働くためにやらなければいけないIRDナンバーの申請をしたので、手元に番号が届いたらそれについても書こうと思います。
では!
↓押すと私が喜びます